早過ぎるよね…。
「素晴らしきかな、忘年会。」
昨日、都内でカミさん父母と我々家族で過ごしていたんですが、
娘と二人で買い物待ちをしている時、
仙台育英吹奏楽部の後輩の訃報をFBで知りました。
後輩ですからね、まだ30代―。
直接あったのは2004年12月30日が最後ですね。
2004年の忘年会から時は経ち、2015年4月23日。
友達リクエストのメールがありました。
「高大先輩、ご無沙汰しております。
育英吹奏楽部でお世話になりました…。
baritone sax を吹いておりました。…覚えていらっしゃいますか?(記憶に無かったら、、すみません。)
先輩にご指導いただいた、sing sing sing ♩とても懐かしく楽しい思い出です。ありがとうございます。
仙台七夕の写真にイイネしたところ、先輩のお名前を見つけて。requestさせていただきました。」
"sing sing sing"は僕にとっても懐かしい思い出です。
浪人中に後輩からのご指名があり、
顧問の先生がいるというのに(!)僕をよんでくれました。
黒スーツに蝶タイで、sing sing singの棒振り。
育英吹奏楽部を一年追加でやった感じ。
受験に合格して上京していれば、
卒業した後の新入部員との出会いはありませんでした。
baritone saxの可愛らしい一年生、よく覚えています。
何か気の利いたことを書きたいのだけれど、
もうね、早過ぎるよ。
0コメント